鍵の出張専門店、鍵交換・修理が格安料金/東京・埼玉・さいたま市

鍵交換などの防犯工事なら鍵屋ライフサポートサービスまで。東京/埼玉/さいたま市

 フリーダイヤル
錠前の種類・名称《鍵の用語集》

錠前の種類・名称《鍵の用語集》

錠前の種類や名称

錠前には様々な種類があり、それぞれ名称も異なります。錠前とは施錠・開錠の際に動作する心臓部であり、そのしくみも錠前によって異なります。
主には

  • 錠前が取り付けられている扉(ドア)に必要な防犯性能
  • その通用口に用いられる用途
  • 法律上、その扉(ドア)に必要な機能

などによりその扉(ドア)に最も適した錠前が用いられます。それぞれ特徴や性能が違いますのでその種類をご説明していきます。

ケースロック(箱錠)

ケースロック

戸建てやアパート、マンション等に幅広く使われている錠前。錠本体は箱型の形状をしており、錠前自体は扉の中に埋め込む形で取り付ける錠前なので外観からは本体を直接見ることはできません。主に上部にシリンダーその下にレバーやドアノブが取り付いており、取付後はシリンダーとレバー(ドアノブ)が分離して見えますが内部的には1つの商品となっています。デットボルトとラッチボルトが共についているのが特徴で、扉(ドア)の開閉と鍵の施開錠の2つの機能を1つの商品で行えるのが大きな特徴。

面付箱錠

面付箱錠

ケースロック(箱錠)とは違い、箱状の錠前本体が扉の中に埋め込まれずに露出している種類。本体は室内側に取り付けられる形になり、主にはマンションや公団等の集合住宅によく用いられます。ケースロックと比べると種類は少なめです。

本締錠

本締錠

錠前本体を扉の中に埋め込むという点ではケースロック(箱錠)と同じですが、そのケースロックにラッチボルト(仮締)がついていない種類。鍵の施錠・開錠の機能しかなく、扉の開け閉めに必要な本締機能しかついていません。主な用途としてはケースロックの補助的な意味合いで用いられることが多い。この本締錠という名称は総称で、面付補助錠チューブラ錠などもこの本締錠に分類されます。

空錠(そらじょう・くうじょう)

空錠

本締錠とは正反対で鍵の施錠・開錠に必要なデットボルトが無く、ラッチボルト(仮締)の機能しかない錠前。主には室内などの防犯が必要でない通用口などによく用いられます。写真はレバータイプですがドアノブのタイプもあり、呼称としては『レバーの空錠』、『ドアノブの空錠』などと呼びます。

インテグラル錠

 

インテグラル錠

 

正確な名称はインテグラル錠と呼び、室内・外共に手で握って回す非常に普及している商品。下記の円筒錠と外見は似ているが内部構造はまったく異なります。ケースロックと同じでデットボルトとラッチボルトが分かれており、玄関扉など一定の防犯性能が求められるドアに向いています。

円筒錠

 

円筒錠

 

上のインテグラル錠と似ているが構造は別物。デットボルトが無く、ラッチボルトしかない。施錠はできますが、その場合の施錠方法はラッチボルトを固定して施錠する構造になっており、インテグラル錠と比べると簡易的。室内側のドアノブで施錠操作をすると、ドアを閉めると同時に施錠することが可能でキーが無くても鍵をかけることができる。逆に言えば誤操作も多い。防犯性が求められるドアにはあまり向かない錠前

サムラッチ錠

サムラッチ錠

主に一戸建てによく用いられる錠前。名前の通り、ラッチボルト(仮締)を指(サム)で押し下げることによってドアの開閉が可能な種類。写真ではサムラッチ側と本締側が分離しているが一体型もあります。デザインが装飾がかっていることが多いので、『装飾錠』と呼ぶこともあります。

プッシュプル錠

プッシュプル錠

名前の通り、外へ出るには取っ手を押す(プッシュ)、中に入るには取っ手を引く(プル)という動作でドアの開閉が可能な錠前。取っ手の形状は様々ですが、押す・引くで開閉可能な錠前の総称をプッシュプル錠と呼びます。近年、普及してきている種類の錠前です。

グレモン錠

グレモン錠

あまり日常生活では馴染みがない錠前。錠本体は扉の中に埋め込まれますが、レバー(取っ手)を回すことでデットボルト(カンヌキ)が扉上下と大手(側面)側から突出し3ヶ所でのロックがかかるしくみの錠前。用途としては防音・防振が求められる扉によく使われ、マンションやビルの設備室・機械室及び防音設備の整ったスタジオなどによく用いられます。

クレセント

クレセント錠

ほとんどの窓サッシに取り付けられている錠。機能としては2組の戸を1ヶ所で固定するしくみになっていますが、構造としては簡易的。近年では鍵がついている商品やダイヤルを合わせないと回せない防犯クレセント錠も出ています。

表示錠

表示錠

鍵の施錠・開錠によって色で表示する錠。主に開いている状態では青、閉まっている状態で赤の表示をする種類がほとんど。外から見てすぐに内部の状況を判断することが可能な為、トイレのドアによく用いられる。多種多様な商品が出回っています。

浴室錠

 

浴室錠

 

浴室の扉専用に用いられる錠。写真はレバーハンドルのタイプですが、ドアノブタイプも存在。浴室用だけあり結露対策がされているため一般的な錠と比べ、錆に強い構造になっている。主に樹脂素材が使われていることが多い。

このエントリーをはてなブックマークに追加

« »